HTML Living Standard  第2部 CSS 4 色、背景


 

4 色、背景

文字や線の色と背景に関するスタイルシートについて説明します。

4.1  色

色について説明します。

4.1.1 色 (color)

要素の色を指定します。

ボーダーを表示した table 要素の td 要素に指定した場合は、ブラウザによっては文字だけでなく枠の色も変わります。

color:属性値

要素の色を指定する。

ボーダーを表示した table 要素の td 要素に指定した場合は、文字だけでなく枠の色も変わる。

属性値説明
色を名称や16進数で指定する(属性値の色を参照)
transparent透明 (背景と同じになる)
inherit親要素の色を受け継ぐ (正しくない名称を指定しても color 属性は無効なので結果的に親の色を受け継ぐことになる)
記述例
<span style="color:blue;">青い文字列</span><br>
<span style="color:blue;">青い文字列<span style="color:red;">ここは赤</span>青い文字列</span><br>
<span style="color:blue;">青い文字列<span style="color:transparent;">ここは透明</span>青い文字列</span><br><br>

<table border="1">
  <tr><td style="color:yellow;">ここは黄</td><td style="color:red;">ここは赤</td></tr>
  <tr><td><span style="color:yellow;">ここも黄</span></td><td><span style="color:red;">ここも赤</span></td></tr>
</table>
表示例

注意

では、文字だけでなく枠の色も変わる。



4.2  背景

背景について説明します。

属性説明
background-color背景色の指定
background-image背景画像の指定
background-size背景画像のサイズの指定
background-repeat背景画像の繰り返し方法の指定
background-clip背景画像の描画領域の指定
background-origin背景画像の表示基準の指定
background-position背景画像の表示位置の指定
background-attachment背景画像のスクロールの指定
background背景色や背景画像をまとめて指定

4.2.1 色 (background-color)

背景の色を指定します。

background-color:属性値

要素の色を指定する。

属性値説明
色を名称や16進数で指定する(属性値の色を参照)
transparent透明 (結果的に親の色を受け継ぐことになる)(規定値)
inherit親要素の色を受け継ぐ (正しくない名称を指定しても color 属性は無効なので結果的に親の色を受け継ぐことになる)
記述例
<div style="background-color:yellow;">黄色の背景  
<span style="background-color:blue;color:white;">青い背景</span>
</div>
<div style="background-color:yellow;">黄色の背景  
<span style="background-color:transparent;">透明な背景</span>
</div>
表示例

4.2.2 イメージ (background-image)

背景の画像を指定します。

background-image:属性値

要素の背景画像を指定する。

属性値説明
URLURL(アドレス)で画像ファイルを指定する。カンマで区切って複数の画像を指定できるが、その場合は、最初に指定した画像が 1番上に配置され、次の画像はそれの後ろに順に配置される。
none背景に画像ファイルを使用しない(規定値)

記述例
<div style="background-image:url('bear.png');">くま<br><br><br></div>
表示例

4.2.3 サイズ (background-size)

背景の画像の幅と高さを指定します。

background-size:幅 高さ

要素の背景画像の幅と高さを指定する。高さを省略すると auto になります。

幅、高さ説明
auto自動で設定する。(規定値)
cover縦横比は保持して、表示領域をすべて埋め尽くす大きさで表示する
contain縦横比は保持して、表示領域に画像がすべて表示される大きさで表示する
パーセント(%)その要素の表示領域に対する割合を % で指定
数値(単位)数値に em や ex や px などの単位をつけて指定
記述例
スタイルシート
  div {
    width:200px;
    height:60px;
    border:solid 1px lightgrey;
    background-image:url('bear.png');
    background-repeat:no-repeat;
  }

ボディ
<div style="background-size:auto;">くま</div>
<div style="background-size:cover;">くま</div>
<div style="background-size:contain;">くま</div>
<div style="background-size:100% 50%;">くま</div>

理解の助けになるように表示領域をグレイの枠で囲っています。

表示例

4.2.4 繰り返しパターン (background-repeat)

背景の繰り返しパターンを指定します。

background-repeat:属性値

要素の背景の繰り返しパターンを指定する。

属性値説明
repeat縦横に背景画像を繰り返して表示する(規定値)
repeat-x横方向にのみ背景画像を繰り返して表示する
repeat-y縦方向にのみ背景画像を繰り返して表示する
no-repeat背景画像を一回だけ表示する
記述例
スタイルシート
  div {
    width:200px;
    height:100px;
    border:solid 1px lightgrey;
    background-image:url('bear.png');
  }

ボディ
<div style="background-repeat:repeat;">くま<br><br><br></div>
<div style="background-repeat:repeat-x;">くま<br><br><br></div>
<div style="background-repeat:repeat-y;">くま<br><br><br></div>
<div style="background-repeat:no-repeat;">くま<br><br><br></div>

理解の助けになるように表示領域をグレイの枠で囲っています。

表示例

4.2.5 表示領域 (background-clip)

背景画像を表示する領域を指定します。

background-clip:属性値

背景画像を表示する領域を指定する。

属性値説明
border-boxボーダーの外側まで表示する(規定値)
padding-boxパディングの外側(ボーダーの内側)まで表示する
content-boxコンテンツの外側(パディングの内側)まで表示する
text背景が前景のテキストで切り取られる

背景画像の表示範囲を指定します。

ただし、背景画像の基準位置(画像の表示される開始位置)は、規定値としてはボーダーのすぐ内側からになります。開始位置を変更するには次の background-origin で指定します。

記述例
スタイルシート
  div {
    width:150px;
    height:60px;
    border:solid 10px rgba(128, 128, 128, 0.4);
    background-image:url('bear.png');
    padding:10px;
    background-repeat:repeat;
  }

ボディ
<div style="background-clip:border-box;">くま</div>
<div style="background-clip:padding-box;">くま</div>
<div style="background-clip:content-box;">くま</div>
<div style="font-size:48pt;font-weight:bold;color:transparent;background-clip:text;">くま</div>
表示例

4.2.6 基準位置 (background-origin)

背景画像を表示する際の基準位置を指定します。この基準位置から画像が表示されます。

background-origin:属性値

背景画像を表示する際の基準位置を指定する。

属性値説明
border-boxボーダーの左上を基準位置とする
padding-boxパディングの外側(ボーダーの内側)の左上を基準位置とする(規定値)
content-boxコンテンツの外側(パディングの内側)の左上を基準位置とする
記述例
スタイルシート
  div {
    width:200px;
    height:60px;
    border:solid 10px rgba(128, 128, 128, 0.4);
    background-image:url('bear.png');
    padding:10px;
    background-repeat:no-repeat;
  }

ボディ
<div style="background-origin:border-box;">くま</div>
<div style="background-origin:padding-box;">くま</div>
<div style="background-origin:content-box;">くま</div>
表示例

4.2.7 表示位置 (background-position)

背景画像を表示する位置を指定します。

background-position:横方向位置 縦方向位置

背景画像を表示する際の基準位置を指定する。

横方向位置、縦方向位置の順で指定する。省略すると center を指定したことになる。

横方向位置は、left か right と パーセント(%)か 数値(単位)を組み合わせて指定する。left も right も記述しないと left になり、パーセント(%)も 数値(単位)も指定しないと 0px の意味になる。

縦方向位置は、top と bottom で同様に指定する。

横方向位置、縦方向位置説明
center中央に表示する
left左側に表示する(規定値)
right右側に表示する
top上部に表示する(規定値)
bottom下部に表示する
パーセント(%)その要素の表示領域に対する割合を % で指定
数値(単位)数値に em や ex や px などの単位をつけて指定
記述例
スタイルシート
  div {
    width:200px;
    height:100px;
    border:solid 1px rgba(128, 128, 128, 0.4);
    background-image:url('bear.png');
    background-repeat:no-repeat;
  }

ボディ
<div style="background-position:left top;">くま</div>
<div style="background-position:30px 10px;">くま</div>
<div style="background-position:right 20px bottom 10px;">くま</div>

理解の助けになるように表示領域をグレイの枠で囲っています。

表示例

4.2.8 スクロール (background-attachment)

背景画像もスクロールさせるかどうかを指定します。

background-attachment:属性値

背景画像もスクロールさせるかどうかを指定する。

属性値説明
scroll背景は要素に固定され、要素と一緒にスクロールする(規定値)
fixed背景は固定され、内容がスクロールしても背景はスクロールしない
local背景は内容に固定され、内容と共にスクロールする
記述例
スタイルシート
  div {
    width:200px;
    height:60px;
    border:solid 1px lightgrey;
    background-image:url('bear.png');
    background-repeat:repeat;
    overflow:scroll;
  }

ボディ
<body>
  <div style="background-attachment:scroll;">クマ科に属する哺乳類の総称。体はよく肥え、がんじょう ...</div>
  <div style="background-attachment:fixed;">クマ科に属する哺乳類の総称。体はよく肥え、がんじょう ...</div>
  <div style="background-attachment:local;">クマ科に属する哺乳類の総称。体はよく肥え、がんじょう ...</div>
</body>

background-attachment:scroll では、背景画像は div 要素の固定されているので、div のスクロールでは動きませんが、body のスクロールでは div 要素とともに動きます。

background-attachment:fixed では、背景画像は スクロールでは動きません。

background-attachment:local では、背景画像は div 要素の内容("クマ科に属する哺乳類の...")に固定されているので、div のスクロールでも body のスクロールでも内容とともに動きます。

表示例

4.2.9 背景 (background)

背景に関する属性の値をまとめて指定します。

background:属性値 属性値 ...

フォントスタイル、変換、太さ、サイズ、表示高さ、ファミリをまとめて変更する。

属性値説明個別の属性必須
背景色background-color×
URLURL(アドレス)background-image×
repeat繰り返して表示(規定値)background-repeat×
repeat-x横方向にのみ繰り返して表示
repeat-y縦方向にのみ繰り返して表示
no-repeat縦方向にのみ繰り返して表示
center中央に表示background-position×
left左側に表示(規定値)
right右側に表示
top上側に表示(規定値)
bottom下側に表示
パーセント(%)その要素の表示領域に対する割合
数値(単位)左側に表示
auto自動で設定する(規定値)background-size×
cover縦横比は保持して、表示領域をすべて埋め尽くす大きさで表示する
contain縦横比は保持して、表示領域に画像がすべて表示される大きさで表示する
パーセント(%)その要素の表示領域に対する割合
数値(単位)数値に em や ex や px などの単位をつけて指定
border-boxボーダーの左上が基準、ボーダーの外側まで表示(clip 規定値)background-origin
background-clip
×
padding-boxボーダーの内側の左上を基準、ボーダーの内側まで表示(origin 規定値)
content-boxパディングの内側の左上を基準、パディングの内側まで表示
scroll背景は要素に固定される(規定値)background-attachment×
fixed背景は固定
local背景は内容に固定される

○ background-size の値は、background-position の直後で / に続けて記述

○ border-box、padding-box、content-box は、1個だけなら background-origin と background-clip の両方に共通の値となり、2個なら、最初が background-origin、次が background-clip の値となる。


(1)画像

背景として画像を表示したいとき、画像ファイルの URL を指定します。

記述例
スタイルシート
  div.corner {
    width:300px;
    height:150px;
    background:
            url('bear.png') no-repeat top right,
            url('bear.png') no-repeat top left,
            url('bear.png') no-repeat bottom left,
            url('bear.png') no-repeat bottom right,
            lightyellow;
  }

ボディ
<div style="width:200px;height:100px;background:lightyellow url('bear.png') no-repeat 50% 50%;">くま</div>
<div class="corner">くま</div>

上側では、背景画像を中央に表示しています。下側では、四隅に背景画像を表示しています。

ともに理解の助けになるように、うすい黄色の背景色を別途付けています。

表示例

(2)線形グラデーション

線形グラデーションを指定します。

CSS 関数のグラデーションも参照してください。

background:linear-gradient(角度, 開始, 途中, ... ,終了)

background:repeating-linear-gradient(角度, 開始, 途中, ... ,終了)

線形グラデーションを指定する。

repeating-linear-gradient は、終了位置が 100% になっていないなどすべて塗りつぶしていないかぎり、グラデーションを繰り返す。

属性値説明必須
角度グラデーションの方向(上下が 0deg)(規定値:0deg)
あるいは to に続いて top、bottom、left、right
開始空白で区切った、グラデーションの開始色とその開始位置(規定値:0%)
途中空白で区切った、グラデーションの途中色とその開始終了位置(規定値:前後の位置の中間)×
終了空白で区切った、グラデーションの終了色とその終了位置(規定値:100%)

    ○位置は、25% や 30px のように数値と単位で開始位置からの距離を指定する。省略することもできる。

    ○位置が一つも書かれていない場合は指定された色の数で均等割り



記述例
<div style="width:100px;height:100px;background:linear-gradient(45deg, red, blue);"></div>
<div style="width:100px;height:100px;background:linear-gradient(to right bottom, red, blue 30%);"></div>
<div style="width:200px;height:40px;background:linear-gradient(90deg, red, yellow 120px, blue);"></div>
<div style="width:200px;height:40px;background:linear-gradient(to right, red, yellow, green, blue);"></div>
表示例

repeating-linear-gradient では、終了位置が 100% になっていないなどすべて塗りつぶしていないかぎり、グラデーションを繰り返します。

記述例
<div style="width:100px;height:100px;background:repeating-linear-gradient(45deg, red, blue 20%);"></div>
<div style="width:100px;height:100px;background:repeating-linear-gradient(to right bottom, red, blue 30%);"></div>
<div style="width:200px;height:40px;background:repeating-linear-gradient(90deg, red, yellow 20px, blue 100px);"></div>
<div style="width:200px;height:40px;background:repeating-linear-gradient(to right, red, yellow, green, blue 33.3%);"></div>
表示例

(3)円形グラデーション

中心から放射状に延びる、円形グラデーションを指定します。

CSS 関数のグラデーションも参照してください。

background:radial-gradient(形状|大きさ at 位置, 開始, 途中, ... ,終了)

background:repeating-radial-gradient(形状|大きさ at 位置, 開始, 途中, ... ,終了)

円形グラデーションを指定する。

repeating-radial-gradient は、終了位置が 100% になっていないなどすべて塗りつぶしていないかぎり、グラデーションを繰り返す。

属性値説明必須
形状グラデーションの形状(circle か ellipse)(規定値:ellipse)○(大きさとどちらか)
大きさキーワードまたはグラデーションの半径(1つなら円、2つなら楕円)
 キーワード  意味
closest-sideグラデーションの中心から、グラデーションで塗りつぶす図形の最も近い辺までの大きさ
closest-cornerグラデーションの中心から、グラデーションで塗りつぶす図形の最も近い角(頂点)までの大きさ
farthest-sideグラデーションの中心から、グラデーションで塗りつぶす図形の最も遠い辺までの大きさ
farthest-cornerグラデーションの中心から、グラデーションで塗りつぶす図形の最も遠い角(頂点)までの大きさ
○(形状とどちらか)
位置グラデーションの中心位置またはキーワード(規定値:center)
キーワード意味
top
bottom
left
right
center中央
×
開始空白で区切った、グラデーションの開始色とその開始位置(規定値:0%)
途中空白で区切った、グラデーションの途中色とその開始終了位置(規定値:前後の位置の中間)×
終了空白で区切った、グラデーションの終了色とその終了位置(規定値:100%)

    ○位置は、25% や 30px のように数値と単位で中心からの距離を指定する。

    ○位置が一つも書かれていない場合は指定された色の数で均等割り


記述例
<div style="width:100px;height:50px;background:radial-gradient(red, blue);"></div>
<div style="width:100px;height:50px;background:radial-gradient(ellipse closest-corner at 20px 20px, red, blue);"></div>
<div style="width:100px;height:50px;background:radial-gradient(ellipse farthest-corner at 20px 20px, red, blue);"></div>
<div style="width:100px;height:50px;background:radial-gradient(50px at 20px 20px, red, blue);"></div>
<div style="width:100px;height:50px;background:radial-gradient(20px 50px at 20px 20px, red, blue);"></div>
<div style="width:200px;height:50px;background:radial-gradient(circle farthest-side at 25% 20%, red, yellow 100px, blue);"></div>
<div style="width:200px;height:50px;background:radial-gradient(ellipse farthest-corner at top left, red, yellow, green, blue);"></div>
表示例

repeating-radial-gradient では、終了位置が 100% になっていないなどすべて塗りつぶしていないかぎり、グラデーションを繰り返します。

記述例
<div style="width:100px;height:50px;background:repeating-radial-gradient(red,blue 50%);"></div>
<div style="width:100px;height:50px;background:repeating-radial-gradient(ellipse closest-corner at 20px 20px,red,blue);"></div>
<div style="width:100px;height:50px;background:repeating-radial-gradient(ellipse farthest-corner at 20px 20px,red,blue);"></div>
<div style="width:100px;height:50px;background:repeating-radial-gradient(50px at 20px 20px,red,blue);"></div>
<div style="width:100px;height:50px;background:repeating-radial-gradient(20px 50px at 20px 20px,red,blue);"></div>
<div style="width:200px;height:50px;background:repeating-radial-gradient(circle farthest-side at 25% 20%,red,yellow 50px,blue 70px);"></div>
<div style="width:200px;height:50px;background:repeating-radial-gradient(ellipse farthest-corner at top left,red,yellow,green,blue 60%);"></div>
表示例

(4)円錐グラデーション

中心点の周りを回りながら色が変化する、円錐グラデーションを指定します。

CSS 関数のグラデーションも参照してください。

background:conic-gradient(開始, 途中, ... ,終了)

background:repeating-conic-gradient(開始, 途中, ... ,終了)

円錐グラデーションを指定する。

repeating-conic-gradient は、終了位置が 100% になっていないなどすべて塗りつぶしていないかぎり、グラデーションを繰り返す。

属性値説明必須
開始空白で区切った、グラデーションの開始色とその開始位置(規定値:0%)
途中空白で区切った、グラデーションの途中色とその開始終了位置(規定値:前後の位置の中間)×
終了空白で区切った、グラデーションの終了色とその終了位置(規定値:100%)

    ○位置は、25% や 30deg、0.3turn のように数値と単位で角度を指定する。

    ○位置が一つも書かれていない場合は指定された色の数で均等割り


記述例
<div style="width:100px;height:100px;background:conic-gradient(red, blue);"></div>
<div style="width:100px;height:100px;background:conic-gradient(red, yellow 40%, blue);"></div>
<div style="width:100px;height:100px;background:conic-gradient(red, yellow 0.25turn, green 0.75turn, blue);"></div>
表示例

repeating-conic-gradient では、終了位置が 100% になっていないなどすべて塗りつぶしていないかぎり、グラデーションを繰り返します。

記述例
<div style="width:100px;height:100px;background:repeating-conic-gradient(red, blue 20%);"></div>
<div style="width:100px;height:100px;background:repeating-conic-gradient(red, yellow, greenn, blue 0.4turn);"></div>
表示例

4.3  ブレンド

色のブレンドについて説明します。

属性説明
mix-blend-mode色のブレンド方式の指定
background-blend-mode背景の色のブレンド方式の指定
isolation独立するかどうかの指定

4.3.1 背景と要素のブレンド (mix-blend-mode)

背景と要素が重なる部分の、色のブレンド方式を指定します。

mix-blend-mode:属性値

背景と要素が重なる部分の、色のブレンド方式を指定する。

属性値説明
normalブレンドしない(規定値)
multiply背景色と要素の色を掛け合わせた色にする
screen背景色の補色と、要素の色の補色を掛け合わせた色の補色を取る
overlay背景色に応じて、multiply または screen にする
darken背景色と要素色の暗い方の色にする
lighten背景色と要素色の明るい方の色にする
color-dodge要素色を反映して背景色を明るくする
color-burn要素色を反映して背景色を暗くする
hard-lignt要素色に応じて、multiply または screen にする
soft-light要素色に応じて、darken または lighten にする
difference背景色と要素色の差の絶対値 にする
exclutsiondifference と同様だが、コントラストが弱くなる
hue要素色の色相と、背景色の彩度と光度を合わせた色にする
saturation要素色の彩度と、背景色の色相と光度を合わせた色にする
color要素色の色相と彩度と、背景色の光度を合わせた色にする
luminosity要素色の光度と、背景色の色相と彩度を合わせた色にする
記述例
スタイルシート
  div {
    width:150px;
    height:60px;
    line-height:100%;
    background-repeat:repeat-x;
    background-image:url("bear.png");		
  }
  span {
    font-family:'MS Pゴシック';
    font-size:12pt;
    color:blue;
  }

ボディ
<div><span style="mix-blend-mode:normal;">■■■■■■■■■<br>■■■■■■■■■<br>■■■■<br>■■</span></div>
<div><span style="mix-blend-mode:multiply;">■■■■■■■■■<br>■■■■■■■■■<br>■■■■<br>■■</span></div>
<div><span style="mix-blend-mode:screen;">■■■■■■■■■<br>■■■■■■■■■<br>■■■■<br>■■</span></div>
<div><span style="mix-blend-mode:overlay;">■■■■■■■■■<br>■■■■■■■■■<br>■■■■<br>■■</span></div>
<div><span style="mix-blend-mode:darken;">■■■■■■■■■<br>■■■■■■■■■<br>■■■■<br>■■</span></div>
<div><span style="mix-blend-mode:lighten;">■■■■■■■■■<br>■■■■■■■■■<br>■■■■<br>■■</span></div>
<div><span style="mix-blend-mode:color-dodge;">■■■■■■■■■<br>■■■■■■■■■<br>■■■■<br>■■</span></div>
<div><span style="mix-blend-mode:color-burn;">■■■■■■■■■<br>■■■■■■■■■<br>■■■■<br>■■</span></div>
<div><span style="mix-blend-mode:hard-lignt;">■■■■■■■■■<br>■■■■■■■■■<br>■■■■<br>■■</span></div>
<div><span style="mix-blend-mode:soft-light;">■■■■■■■■■<br>■■■■■■■■■<br>■■■■<br>■■</span></div>
<div><span style="mix-blend-mode:difference;">■■■■■■■■■<br>■■■■■■■■■<br>■■■■<br>■■</span></div>
<div><span style="mix-blend-mode:exclutsion;">■■■■■■■■■<br>■■■■■■■■■<br>■■■■<br>■■</span></div>
<div><span style="mix-blend-mode:hue;">■■■■■■■■■<br>■■■■■■■■■<br>■■■■<br>■■</span></div>
<div><span style="mix-blend-mode:saturation;">■■■■■■■■■<br>■■■■■■■■■<br>■■■■<br>■■</span></div>
<div><span style="mix-blend-mode:color;">■■■■■■■■■<br>■■■■■■■■■<br>■■■■<br>■■</span></div>
<div><span style="mix-blend-mode:luminosity;">■■■■■■■■■<br>■■■■■■■■■<br>■■■■<br>■■</span></div>
表示例

4.3.2 背景と背景のブレンド (background-blend-mode)

背景とその下の背景が重なる部分の、色のブレンド方式を指定します。

background-blend-mode:属性値

背景とその下の背景が重なる部分の、色のブレンド方式を指定する。

属性値説明
normalブレンドしない(規定値)
multiply背景色と要素の色を掛け合わせた色にする
screen背景色の補色と、要素の色の補色を掛け合わせた色の補色を取る
overlay背景色に応じて、multiply または screen にする
darken背景色と要素色の暗い方の色にする
lighten背景色と要素色の明るい方の色にする
color-dodge要素色を反映して背景色を明るくする
color-burn要素色を反映して背景色を暗くする
hard-lignt要素色に応じて、multiply または screen にする
soft-light要素色に応じて、darken または lighten にする
difference背景色と要素色の差の絶対値 にする
exclutsiondifference と同様だが、コントラストが弱くなる
hue要素色の色相と、背景色の彩度と光度を合わせた色にする
saturation要素色の彩度と、背景色の色相と光度を合わせた色にする
color要素色の色相と彩度と、背景色の光度を合わせた色にする
luminosity要素色の光度と、背景色の色相と彩度を合わせた色にする
記述例
スタイルシート
  div {
    width:150px;
    height:60px;
    line-height:100%;
    background-image:url("bear.png");
  }
  div.in {
    width:130px;
    height:50px;
    background-color:blue;
  }

ボディ
<div><div class="in" style="background-blend-mode:normal;"></div></div>
<div><div class="in" style="background-blend-mode:multiply;"></div></div>
<div><div class="in" style="background-blend-mode:screen;"></div></div>
<div><div class="in" style="background-blend-mode:overlay;"></div></div>
<div><div class="in" style="background-blend-mode:darken;"></div></div>
<div><div class="in" style="background-blend-mode:lighten;"></div></div>
<div><div class="in" style="background-blend-mode:color-dodge;"></div></div>
<div><div class="in" style="background-blend-mode:color-burn;"></div></div>
<div><div class="in" style="background-blend-mode:hard-lignt;"></div></div>
<div><div class="in" style="background-blend-mode:soft-light;"></div></div>
<div><div class="in" style="background-blend-mode:difference;"></div></div>
<div><div class="in" style="background-blend-mode:exclutsion;"></div></div>
<div><div class="in" style="background-blend-mode:hue;"></div></div>
<div><div class="in" style="background-blend-mode:saturation;"></div></div>
<div><div class="in" style="background-blend-mode:color;"></div></div>
<div><div class="in" style="background-blend-mode:luminosity;"></div></div>
表示例

4.3.3 独立 (isolation)

新しいスタックコンテキストとして独立するかどうかを指定します。

isolation:属性値

新しいスタックコンテキストとして独立するかどうかを指定する。

属性値説明
auto新しいスタックコンテキストを作成しない(規定値)
isolate新しいスタックコンテキストを作成する
記述例
スタイルシート
  div.b {
    width:150px;
    height:65px;
    line-height:100%;
    background-repeat:repeat-x;
    background-image:url("bear.png");
  }
  div.in {
    width:130px;
    height:50px;
    background-color:blue;
  }
  span {
    font-family:'MS Pゴシック';
    font-size:12pt;
    color:blue;
  }

ボディ
<div class="b"><div style="isolation:auto;">
  <span style="mix-blend-mode:difference;">■■■■■■■■■<br>■■■■■■■■■<br>■■■■<br>■■</span>
</div></div>
<div class="b"><div style="isolation:auto;"><div class="in" style="background-blend-mode:difference;"></div></div></div>


<div class="b"><div style="isolation:isolate;">
  <span style="mix-blend-mode:difference;">■■■■■■■■■<br>■■■■■■■■■<br>■■■■<br>■■</span>
</div></div>
<div class="b"><div style="isolation:isolate;"><div class="in" style="background-blend-mode:difference;"></div></div></div>

表示例

4.4  不透明度

不透明度について説明します。

4.4.1 不透明度 (opacity)

不透明度を指定します。

opacity:属性値

親要素に対する不透明度を指定する。

属性値説明
0.0~1.0親要素に対する不透明度。0.0(完全な透明)~1.0(完全な不透明)(規定値:1.0)
inherit親要素と同じ数値(したがって、親要素の不透明度2 になる)
記述例
スタイルシート
  div {
    width:128px;
    height:60px;
    line-height:100%;
    background-repeat: repeat-x;
    background-image:url("bear.png");
  }
  span {
    font-family:'MS Pゴシック';
    font-size:12pt;
  }

ボディ
<div><span style="opacity:0.5">■■■■■■■<br><span style="opacity:0.5">■■■■■■■<br>
        <span style="opacity:0.5">■■■■■■■</span></span></span></div>
<img src="bear.png" style="opacity:0.4"><br>
<div style="opacity:0.2"><span>くま</span></div>
表示例